先週末に, ラベンダーが届いてから, 連日夜遅くまでラベンダーの処理をしていましたので, ここ数日は寝不足気味で, 今日は少しアクビが出ております。
全ての作業がやっと終わり,ほっとしています。
今朝も朝早くから掃除やデーター処理をしていましたので, 今晩は早くに寝たいと思っています。
ポリフェノール量測定
昨日からラベンダーの香り成分の測定とポリフェノール量の測定を同時にすすめていましたので,いくつかのデーターがとれました。
ラベンダー花穂に含まれるポリフェノール量は,1.9g/100gと高い値でした。かなり多いです。
◯ラベンダー花穂のポリフェノール量
1.90g/100g
ラベンダー精油
精油に含まれていた香り成分はリナロール, リナロールアセテート(酢酸リナリル), ラバンデュオール, テルピネン-4-オール, カリオフィレン, ゲルマクレン, シトロネロールなどでした。
生体水の香り成分には, リナロール, リナロールアセテート, ラバンデュオール, テルピネン-4-オール, α-テルピネオール, ボルネオールなどが含まれていました。二つの定性分析の結果をまとめて下記に書いておきます。
GC/MSのチャート
ラベンダー精油 定性分析
リナロール 19.5%
リナロールアセテート 61.7%
ラバンデュオール 1.9%
テルピネン-4-オール 1.0%
β-ファメセン 1.3%
カリオフィレン 8.1%
ゲルマクレン 1.1%
シトロネロール 0.8%
ラベンダー細胞水 定性分析
リナロール 69.2%
リナロールアセテート 8.3%
ラバンデュオール 3.0%
テルピネン-4-オール 11.0%
クリプトン 1.7%
ゲルマクレン 1.1%
α-テルピネオール 1.8%
ボルネオール 2.8%
これによると, リナロールとリナロールアセテートの割合が, 精油と細胞水では逆になります。
この理由としては, リナロールはアルコールに分類されますので,リナリルアセテートよりリナロール方が水に溶けやすいためと思われます。
この両成分は,自律神経を調整し鎮静作用をもつといわれますが、特にリナリルアセテートの鎮静効果が高いと言われます。
ラベンダー精油中にリナリルアセテートを35%以上含まないものは,あまり効果がないとされています。
市場に出回っている精油の殆んどは, 有効成分の含有量が少なかったり, 成分自体が劣化していたりと, 人を癒す力を持つものが少ないです。
精油は, 良い品質のものを適材適所で使う事で効果がでますので,精油を買う際には, 先ずは品質の良いものを選ばれるとよいと思います。
今回のラベンダーはリナロールアセテートを61,7%, リナロールを19.5% (合計80%以上)含んでいましたので, とても品質が良いものと思います。
また, ティートリー精油に含まれ, 抗菌作用を持つ成分である,テルピネン-4-オールがラベンダー精油にも生体水にも多く含まれいたことには驚きました。
この下の写真はラベンダーの焼酎です。
ラベンダー焼酎
蒸留器に残ったラベンダーがもったいなかったので、蒸留器を洗わずにそのまま焼酎を蒸留しました。
焼酎のアルコールにラベンダー精油が溶け込み, 贅沢な焼酎が出来上がりました。これはとても品のある良い香りで,まるで香水のようでした。
アルコールが蒸留器を綺麗にしてくれましたので, その後の掃除も楽でした。
昨日から生体水や焼酎をゴクゴクと味見したり, 付けたりしていましたので, 心身ともにバランスが良いです。
化粧水のサンプルも何となく出来上がりました。内容はラベンダー花水、水、ラベンダー花エキス、ラベンダー油です。この化粧水にはラベンダーが丸ごと入っています。
やっと終わりました。今日はゆっくり寝ます。ありがとうございました。
0コメント